★診療時間
〇:一般小児診療 △:予防接種・特殊外来・乳幼児健診
〒520-3031
滋賀県栗東市綣3丁目5-17
栗東よしおか小児科
TEL 077-596-3700
FAX 077-596-3701
HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)をお考えの方へ:(2021/3/18更新)
当院では積極的にHPVワクチン(子宮頚がんワクチン)を接種しております。ヒトパピローマウイルス(以下HPV)が原因となる性感染症を予防するワクチンです。このウイルスは感染した後に子宮頚がんを引き起こすことで有名ですが、他にも中咽頭がん、肛門がん、陰茎がん、膣がんといった他のがんの原因にもなるので、子宮頚がんだけでなくこれらのがんの発症リスクを減らすことも出来ます。現在、因果関係を証明されないながらも重篤な副反応報道を受けて、国からの積極的勧奨を停止されているものの、小6~高1の女子に対しては定期接種として公費で接種可能です。高2以上になっても自費接種は可能です。
HPVワクチンの副作用が不安な方へ:
ワクチンによる副作用を心配されている方がいますが、本当にワクチンに起因する可能性が考えられる例はごくごく少数です。不可逆な重篤なものになると天文学的に少なくなります。それよりも将来に子宮頸がんを発症するリスクの方が圧倒的に大きい(74人に1人)です。当院では女子は中学生~高校1年生の間に接種することを強く勧めます。なお、当院では注射の痛みが心配な方には痛み止めのテープを使用しています。
接種のお申込みに関して:
申し込みは直接外来受付か電話のみです、接種出来る時間帯を定めていますのでお問い合わせください。事前に詳しい資料や注意書きをお渡しします。接種ワクチンは「サーバリックス」を推奨していますが、希望される方は「ガーダシル」での接種も可能です。申し込み受付後にワクチンを注文し、納入後は返品が出来ませんのでキャンセルは出来ません(延期は可)。
2020年12月より「ガーダシル」に関しては男子にも接種可能となりました(自費のみ)、上述のように中咽頭がんなど子宮頚がん以外のがんにも予防効果があるので御検討ください。
2021年3月より、新しく承認された子宮頚がんワクチン「シルガード9」が接種可能となりました。定期接種の対象ではないので、自費接種になります(1回税込28000円×3回接種要)。従来のワクチンに5つを加えて、7つの型のHPV感染に対応しています。従来のサーバリックス、ガーダシルの70%に対してシルガード9は90%のHPVを予防出来るとされていますので、金銭的負担を許容出来るのであればこちらをお勧めします。接種を御希望の方は他の子宮頸がんワクチン同様にお問い合わせください。なお、シルガード9が定期接種となるのは従来ワクチンとの価格差が大きく、かなり先になると予想されます。
当院で自費接種の際の価格表:
サーバリックス® 16000円
ガーダシル® 16000円
シルガード9® 28000円